2018年05月28日
いつの時代から変わったのかな?
皆さん、こんにちは
てぃーだ、サンサンと降り注いで、外で働く方々の体力を奪ってる
今日ですが、如何お過ごしでしょうか?
ご存じでしたか?
今では聞きなれた言葉 熱中症
幼少のころ、学生のころまでは聞いたことなかったような?感じです
ネット検索してみたところ・・・・
(何でも教えてくれるインターネット頼もしいです
)
昭和の時代は、暑さで具合を悪くする病気を【日射病】あるいは【熱射病】
と呼んでたらしい。
そうそう
それだ~
平成12(2000)年ごろに日本神経救急学会と日本救急医学会が
暑さによる健康障害をすべて【熱中症】に統一したそうです
というわけで
当現場もキーパーに冷水、塩・乾燥梅干し、冷凍庫には保冷剤も用意しました




てぃーだ、サンサンと降り注いで、外で働く方々の体力を奪ってる
今日ですが、如何お過ごしでしょうか?
ご存じでしたか?
今では聞きなれた言葉 熱中症
幼少のころ、学生のころまでは聞いたことなかったような?感じです
ネット検索してみたところ・・・・
(何でも教えてくれるインターネット頼もしいです

昭和の時代は、暑さで具合を悪くする病気を【日射病】あるいは【熱射病】
と呼んでたらしい。
そうそう


平成12(2000)年ごろに日本神経救急学会と日本救急医学会が
暑さによる健康障害をすべて【熱中症】に統一したそうです
というわけで
当現場もキーパーに冷水、塩・乾燥梅干し、冷凍庫には保冷剤も用意しました


Posted by 県営南風原団地建替工事(第2期) at 09:31│Comments(0)
│etc.
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。