Safe work

県営南風原団地建替工事(第2期)

2018年12月07日 17:21

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます

本日、官民合同パトロールが当現場でも実施されました
沖縄労働局から頂いた資料の中に 【Safework】 ステッカーを発見



事務所にも掲示されているのですが
これが何を示すのか解らないまま過ごしてました
今日、一つ勉強しましたので、皆さんにも・・・・・

沖縄労働局のホームページから

 『 Safe Work 』は、『労働災害防止し安全な職場を実現する』意思を示すもので
国連の専門機関であるILO(国際労働機関)においても使用されているフレーズです。

Safe(安全)の頭文字は 4S(整理 整頓 清潔 清掃)につながります。

4Sは、安全な職場、快適で健康な職場作りの基本です。

また、Work(仕事)の「k」の文字は、安全確認のための指差呼称をする
人物を模したものです。

背景のマークは「未来への架け橋」と虹をイメージしてデザインされたもので
配色の緑は安全衛生旗の「緑十字」を踏まえています。

本ロゴマークは、「労働災害防止活動の推進」、「事業場内外の安全意識の高揚」
等を目的とする場合には自由に御活用いただけますので、「Safe Work」を
キャッチフレーズとした労働災害防止に取り組んでいただきたいと考えます。

マークをヘルメットに貼り付けたり、色んなポスター等にも利用しても良いそうですよ
で、早速!ブログアイコンに使わせていただきました



天気も悪く蒸し暑い一週間でしたが、週末は県外の方では冷えるようですので
沖縄も影響があるかな?

うーーん週間天気予報みたが

20℃ぐらいですね!たしかに下がってますが、過ごしやすそうで良かった

では、皆さん、良い週末を~~

関連記事