鎮物

県営南風原団地建替工事(第2期)

2018年07月03日 12:30

6月25日(月)、県営南風原団地建替工事(第2期)建築3・4工区は
天気にも恵まれて基礎・地中梁コンの打設を行いました



地鎮祭の時に神主さんから渡されたもの『しずめもの』といい
漢字では『鎮物』と書きます




中身は何が入ってるか気になりますが、開けるとバチ当たりそうなので
開けてませんが、封を開けて中を見てもバチなど当たらないようです

因みに、どんな物が入っているか気になりますよね?
検索してみたら・・・このようなものが入っているようです

こちらの表書きには『奉鎮』と書かれてます
人像、橘、鉾、鎮・水玉、刀、長刀が入ってるようですね






鎮物を埋める理由は、
「神聖なる土地の上に、建物を建てることを御許し下さい」
という意味合いだそうです

当現場でも基礎・地中梁コンの際に埋めさせてもらいました



竣工まで、ゼロ災害で迎えられますように☆””

関連記事